目次
「イラストコミッション」が熱い!登録者が増えている「SKIMA」の登録と出品の流れを書いてみました。
絵のオーダーサイトのひとつSKIMA。漫画・アニメ・ゲームに興味があり絵を描いている人なら知っているかもしれませんね。
知っていても登録していない……
「登録に何が必要なのか」「出品方法は?」などなど気になることがあって事前に知った上で登録したい。おそらくそのようなお考えの人もいると思います。
私も事前に情報収集して会員登録する派ですから(^-^)
私の【SKIMA】体験談、会員登録&出品方法の流れを書いてみます。
イラストオーダーサービス【SKIMA】コミッション

【SKIMA】会員登録&出品の流れを書いてみる(2019年移行の変更点についても追記)
SKIMAのインフォメーションを確認したところ(2019年移行にお知らせあった内容)お伝えしておいたほうがよい変更点は下記の通りです。
・クレジット決済だけでなくコンビニ決済ができるようになった
・本人確認機能の廃止
ですね。
【SKIMA】会員登録編(事前に用意しておくものを追記しました)
事前に用意しておいてください(登録がスムーズです)
メールアドレス(フリーメール可)またはSNSアカウント
出品されるなら「SMSが受信可能な電話番号」
クリエイターとして出品を行うためには電話番号認証が必須と書かれています。
(上記で本人確認機能の廃止とありますが、データ破棄された後もPCで自身が出品した商品をみると電話番号認証済みとあります。最近登録されたユーザーさんの出品でも電話番号認証済みとあったので本人確認機能の廃止に該当しないようです)
まずは【SKIMA】サイトにアクセスします。
(☟からアクセス可能)
【SKIMA】
アクセスすると【SKIMA】サイトのTOPにたどりつきます。
右上にある「新規登録」をクリックします。
新規登録画面が表示されます。
メールアドレスを入力して登録する・またはSNS登録が選択可能。
*私は「メールアドレス」登録で行います。Twitterなどと連携しているブログではないため
メールアドレスを入力して「登録する」をクリックします。
すると下記の画面になります。
- ニックネーム
- 認証コード
- パスワード
- パスワード(確認)
です。認証コードは先ほど入力したメールに届けられていますので、メールを開いて確認してください。
メールの件名は【SKIMA】メールアドレス確認メール となっています。
メールを開くとメール本文の上部に「認証コード ********
というように書かれています。*は数字や英数字など書かれてますよ。
SKIMAの新規登録画面にもどり、必要事項を記入します(利用規約も忘れずに読んでくださいね。登録年齢など問題ないですか?)記入が終わったら「登録する」をクリックします。
*セキュリティ向上のためにメールとは違うパスワードを設定することを推奨します
登録が完了しましたと表示されました。
では次は「出品する」編にうつりたいと思います。
イラストオーダーサービス【SKIMA】コミッション

【SKIMA】出品編
*以前出品していた「広告掲載・純広告募集」を例に書いています。
登録してすぐに出品する、という流れで書いてみます。
出品するをクリックします。
っと、思ったら……「商品を出品するには電話番号認証が必要です。」という文字が(^_^;)
今すぐ設定するをクリックします。
電話番号認証という画面になります。電話番号を入力して「SMSを送信する」をクリックします。
下記の画面が表示されます。
電話番号など間違いなければ「送信する」をクリックします。
送信とほぼ同時にメールが届きます。
登録画面も変わってます。
電話番号に届けられたメールをチェックします。
すると本文の上部に「認証番号:数字」
「この番号をSKIMAの電話番号認証ページに入力してください。」と書かれていますので60分以内に入力します。
入力完了したら「認証番号を送信する」をクリックします。
電話番号のときと同じく再度「確認事項」が表示されます。数字入力ミスなどなければ「送信する」をクリックします。
認証が完了しました。と表示されます。
これで出品する手順にうつれますσ(´┰`=)
出品するをクリックします。
カテゴリ選択
イラスト・キャラデザイン・キャラ販売・文章・その他とあります。
*私の出品物は「その他」になるのでそちらを選びます。
クリックするとさらにタブが開きます。
該当する項目を選択するとさらにタブが開きますので「このカテゴリーに出品する」項目をクリックします。
クリックすると☑されますので、その状態のまま「次へ」を選択します。
内容入力
商品タイトル・商品内容・納品までの作業日数・受取状態をそれぞれ設定を行ったら「次へ」
*受取状態を「購入申請を拒否」を選択すると公開状態「非公開・公開」が選択できます。「下書き」にするなら「非公開」にしておきましょう。
料金設定
「当カテゴリの出品相場」のところに金額を入力すると自動的に販売手数料・受取金額が自動計算されて表示されます。
有料オプション追加も可能です
それぞれ記入が終わったら「次へ」
画像登録
メイン画像とサブ画像があり、画像サイズについては下記のとおりです。
メイン画像▼
ファイル形式:jpg, jpeg, png
画像のサイズ:1000 x 1000 ピクセル以下
サブ画像▼
ファイル形式:jpg, jpeg, png
画像のサイズ:1000 x 1000 ピクセル以下
正方形以外のサイズでもアップ可能ですが「正方形になるように切り取って調整」されるので正方形で作成したほうが無難ですね。
それぞれ登録がおわったら「確認画面へ」
*ためしに「画像なし」で確認画面へ進んでみたら「メイン画像選択しないとダメ」との表示が(^_^;)
*サンプル画像を選択するという方法もあります*
サンプル画像はどういう出品に使うのか? たとえば「小説書きます」とか。
確認画面
商品タイトル・商品説明・納品までの日数・金額・受取状態・メイン画像・サブ画像が表示されます。
OKなら下部にある「完了」をクリックします。
受取状態で「購入申請をうける」にしたままなら「出品完了(公開)」
受取状態で「購入申請を拒否」にして「非公開」ならユーザーに出品内容は表示されない
受取状態で「購入申請を拒否」にして「公開」ならユーザーは出品内容は見ることはできるが「購入はできない」
の3つの選択肢がある、ということですね。
以上、SKIMA登録&出品の流れでした。登録するときは「メールアドレス(フリーメール可能)の用意を。クリエイターとして利用の場合はSMSが受信可能な電話番号も」
出品する前にプロフィール編集など一通り行っておいたほうがいいです(´Д`;)
興味もっていただいた場合、プロフィール情報確認されるユーザーがいらっしゃるので(ブログで例えるならプロフィール欄のPV数が一定数閲覧されます。このブログも例外なく)
現在1つだけSKIMAで出品しているんですが「SKIMAの広告」に使ってもらっているんですよ。(広告に表示された後に閲覧(いいね)数が増えたことがわかりました)
SKIMAでは「出品してお仕事募集」することもできますが「お仕事してくれるクリエイターさん募集」もあります。
*出品リストの中には「期間限定価格商品」もあったりすることも。
またSKIMA独自サービス「キャラクター販売」があります(キャラクター販売のみ出品しているクリエイターさんもいるくらい)
イラストだけでなく小説や動画などの出品もされています。
得意なことを「出品」してSKIMAでお仕事募集してみませんか?登録無料です。
イラストオーダーサービス【SKIMA】コミッション

SKIMAを含めて「実績0」のクリエイターがメッセージ相談で依頼されるようになるためにできること
クライアントが安心してメッセージ相談できるための方法があります。それはクリエイター自身がクライアントとなり評価を増やすことです。
SKIMAは現在、出品欄に評価が表示されるようになっています。
評価0より評価ありの出品者のほうが、少なくとも安心して取引できるかと思えますよね。