二次創作ネタ探し方法?私は――

漫画のネタの探し方

ネタ探し・私なりの探し方とおすすめしたい「自分独自の資料作りの大切さ」

 

私は昔から漫画やゲームが好きで、現在も進行形。

オリジナルだけでなく、二次創作の漫画やイラスト、小説などもかいています。

 

イラストSNS(漫画や小説、うごくイラスト投稿もありますよ)pixivで作品のコメントをつけていたある日――

 

「なんでそんなに想像豊かなんですか? 私はイメージわかない」

 

というようなことを言われたことがありまして。

 

オリジナル&二次創作の漫画を描くときにネタの情報収集とすすめたいこと

  • プロ作品もですが、pixivやTwitterなどで人様の作品を読む(同人誌も含む)
  • TVや雑誌
  • ラジオ

など。

そして「世界感」「発想」を広げる意味でもすすめたいのは――

「自分の興味のないことに目を向ける」ことです。

「自分の興味のない分野・ジャンルなどに目を向ける」

 

私は小さい頃から敬語をどもったりせず、話すことができたんですが

その情報源は親がみていた「刑事ドラマ」や「落語」など。

「敬語」が普通にでてくるので自然と覚えまして。

おかげで面接や電話応対などにも役立つのはもちろん、ブログ記事を書くのも苦にならずにすんでいます。

 

「自身の対局の位置・異なるジャンルに目を向ける」

 

私は漫画で描くのは「コメディテイスト」な作品が多いのですが

「男性・女性」どちらかに偏った作品も描く人です。

そのため「メンズ向け」作品を読むこともあります。

余談ですが

偏った(たとえばターゲットを男性にしぼった)作品ほど「知らない知識」をえやすいという点があります。

なぜなら「興味があって調べた上で描いている」人が圧倒的に多いから。

女性では考えない発想が組み込まれていることがよくあるなと思うことがあります。

 

情報収集する上でのおすすめは「落語」

「え~?落語ぉ? おじさん、おばさん向けの漫画かきたいわけじゃないから」

って思った人もいるかもしれません。

でも「あなたが体験していない、年をとったときに体験するかもしれない」ことを「知る」=「知識をえる」だけでも勉強になります。

……老年がいっさい登場しない漫画は別かもしれませんが――

「意味があって登場しない」ならもともかく……「若い人しか登場しない漫画」で「力作・大ヒット作」なんて、私はきいたことがありません。

シリーズ化されるほどのゲームで遊ぶ

 

ストーリーのあるRPGがおすすめ。

  • 想像力(ダンジョンなどの攻略などがあるため。頭使います)
  • 言葉遣い(単語を覚えられる)

がきたえられます。

??? なぜゲームすることが漫画にいかされるのか?

たまに他の人の作品を読んでいて「違和感のある言葉をしゃべるなぁ……このキャラ」って思うことがあるんですよ(・_・;)

たとえば……? 語尾で「~じゃ」「だからのぉ」など「年をとった者が話す言葉」なのに「あたしは」とかいったら違和感あるよ、と。

ドラクエなどは小学生など低学年もターゲットですので、むずかしい言葉はほとんどでてきませんが

年齢層が若干上をターゲットにしているファイナルファンタジーだと、あまり聞きなれない言葉がでたりするので勉強になることも。

(当ブログでスマホゲームFFBEのネタバレ記事を公開しているのですが……読み方わからず調べたりしてました)

*二次創作限定*漫画のネタ探し「まずは原作を読み返す」そして「自分のオリジナル・独自の資料を作る」

好きで好きでたまらなくて

TV番組「99人の壁」

に出場できるくらいの知識があるとおっしゃるならともかく、長編漫画の場合忘れていることもあります。原作をまずは読みなおすことをおすすめしたい。

二次創作作品を読む人=原作が好き

なので「意図があった」上で原作と異なることを書くのはいいのですが、たとえば「キャラクターの言葉遣い」などが違っていたりすると違和感を覚え途中で読むのを中断されることがあるため

キャラクター関係図や言葉遣いなど、二次創作の漫画や小説をかくための「自分独自の資料」を作成するのがオススメです。

私はとある漫画の二次創作小説を書いているのですが、最初に行ったことは原作を読み返しながら自分独自の資料を作成したことです。

小説を書くのは漫画やイラストを描くより経験は浅かったですが、のちのちサクサクと書けるようになりましたよ。

 

ここでおそらくこんな疑問をもたれたかもしれません。

「人気作品だったら、ファンブックとか本でてるじゃない」と。

もちろん商業で販売されているキャラクターのデータから情報入手も〇 なのですが、とくにBLや百合など「恋愛要素」を含んだ作品をかく場合は

欲しい情報が記載されていないケースがあったりするんです。

補完の意味もあり、私は「自分独自の資料作成」をおすすめしているのです。

同人誌(漫画)を読む

なぜかというと……上で述べた「異なるジャンル~」でもお伝えしたことですが

同人誌を作って販売している人の大半は「好きなことを調べて漫画を描いている」層がいるので知らない知識を「図」ありで知ることもあるんですよ。

たとえば……男性向け作品とか。女性が普通考えないことをとりいれながら漫画化されているケースがあるので「へぇ……そうなんだ」

実際そのとおりだったので(具体的には?とは聞かないでください苦笑)

ちなみにオリジナル・二次創作は問いません。

「漫画のネタの探し方」まとめ

  1. 知識量を増やす意味も含めて「日頃自分が見ない・読まないジャンルの作品」に触れる
  2. 二次創作の場合は原作を読み「自分独自の資料を作る」

二行でまとめると以上です。

 

あ! あともうひとつありました!

言葉のキャッチボールですね。*コミュ障で[+д+]/ ムリダーヨなら「見せてもらうだけ」という使い方でもOK(TwitterなどSNS利用時)

私はこんな表現しないなぁ」「これは知らなかった!」など、気づきを与えてくれることがあるから。