ある日、サーチコンソールに「エラー発生」が!サーバーエラー(5xx)となった原因と対策、問題修正されたと通知が届いたはなし。
これまでプラグインの設定変更によってサーチコンソールにエラーが発生したことはありましたが(元に戻したら即解決)
ブログ運営していてこれまで何もなかったのに突然Google Search Console Team からメールが届きまして。
件名は「カバレッジ」の問題が新たに 検出されました
今回はGoogle Search Console Teamからメールが届きエラー発生している記事を発見・なぜエラーとなっているのかについての予想した原因と解決方法・「カバレッジ」の問題が修正されましたとの連絡が届いた一連の流れについて書きます。
「カバレッジ」の問題が新たに 検出されました・サーバーエラー(5xx)・原因と解決策・問題修正の検証から修正されましたと連絡があるまでの流れを書いてみる
Google Search Console Teamから届いた最初のメールには
Search Console により、貴サイトに影響する「カバレッジ」関連の問題が 1 件検出されました。
と、書かれていて解決しなければ検索結果に表示されなくなると書かれているじゃないですか。
読まれなくても構わない「日記」なら気にする必要はありませんが……もしこれが「メイン記事」であったり「収益化目的の記事」であったら……
エラーコードは サーバーエラー(5xx)とかいてありました。
メールにはエラーが発生しているページのアドレスなどは記載なかったので、サーチコンソールで調べてみると▼の記事が該当してました。
*BL記事ですので苦手な方はご注意ください*
*現在は問題修正されています
サーバーエラー(5xx)となった記事。なにが問題なのだろう?と記事をみていくと原因はおそらく「広告のはりすぎ」
一目瞭然でした。
漫画の感想記事で1巻(1話)ごとに書いていたこともあり、1巻ずつ漫画の広告をはっています。
それだけでなく―― 他の広告もはっていたんです。1枚2枚といった数枚ではなく。
エラー発生した原因はおそらく「広告をはりすぎていてページの表示速度が遅くなっているためにエラー表示されたのだろう」と推測しました。
漫画(記事)に関連のあるものはそのままにして、関連性のうすい広告は1箇所だけ残し、他は削除しました。その後、サーチコンソールを開いて検証申請を行いました。
検証申請を行うと「カバレッジ」の問題の修正を検証しています という件名のメールが届きます。
「カバレッジ」の問題が修正されましたとメールが届きました。検証から修正されたと連絡があるまでにかかった期間は「1ヶ月と数日」
メール確認後、サーチコンソールを確認したら
カバレッジ エラーのあるページの数が0になってました。
まとめ サーバーエラー(5xx)問題があるとメールが届いたら。広告をはりつけすぎなどが原因で「サイト・ブログ」が重くなっている可能性あり!
私は広告を少なくして記事の表示速度を改善したことで解決しました。
でも今回のことでまたひとつ勉強になりました。私と同じ現象で困っている人の目にとまり、解決できたら幸いです。
その他・問題解決記事▼