目次
pixivに小説を投稿したいユーザーの中でとくに気になる「下書き保存機能がなくて困っている」代替方法を書いてみる
過去にはあった機能「pixiv小説投稿画面の下書き」
でも現在はないんですよね。便利なのになぜ撤去されたのかは、わかりませんが……
メモ帳など別の媒体で下書きを書き、あとでコピペして投稿するという方法がほとんどだと思いますが
「pixivのみで下書きから投稿まで完結させたい!」
……と、思っているユーザーはかなりいらっしゃるらしく――
以前はできなかったことが、現在できるようになったので
実際に行って確認がとれましたので書いてみます!
「pixivのみで下書き~投稿まで行う! 小説投稿時に下書き保存がない!? 代替方法」
簡潔に書くと
1 pixiv小説下書き用を作る*新着としてのりたい・ランキング狙っている人はとくに重要
2 小説が完成したら、小説下書きとは別にタブを開く→新たに小説投稿ボタンをおす
3 下書きの小説をコピペして、新しく投稿する小説管理画面にはりつけ
4 必要事項にチェックなど行ったら投稿!
と、いった流れ。これなら新着&ランキング狙いながらもpixivのみで下書き~投稿まで行えます。
pixiv小説投稿時に「下書き」保存がないので「代替」方法を。手順を書いてみる「PC版」
一番最初のお話ですが、pixivで作品を投稿するためにはpixiv会員に登録&メールアドレス確認が必須となっています
*メールアドレス確認を行わなくても
- 作品を読む
- いいねやブクマできる
ただ、メールアドレスのチェックを行っていない場合
- コメントできない
- メッセージを送れない*相手からメッセージをうけとることは可能
となっています(実際に読者垢つくってメルアド確認行わずにつかっているアカウントをもってますので、確認済み)
pixivに会員登録&メルアド確認行っていたら↓へ
!PCから作品を投稿する方法のみ書いてます(スマホから投稿したことがないので、スマホ版は書けませんm(_ _)m)
! ダークテーマを使用中なのでその視点で書いてます
1 pixivにログインしてTOP画面を開きます
2 (ダークテーマを選択している場合は)作品を投稿→小説をクリック
3 小説の管理画面が表示されたら、それを「下書き用」にします。
4 「下書き保存」したい段階にきましたら、本文(小説の部分)・タグ・閲覧制限を選択すると「投稿する」ボタンが押せるようになります。投稿ボタンを押す前に気をつけてほしいのが……
公開範囲……マイピクに公開または非公開 を選択すること(必須)
もし全体に公開を選択してしまうと、新作投稿となってしまい「下書き」用ではなくなるため。
マイピクがいらっしゃらなければ、マイピク・非公開どちらでもOK
マイピクがいらっしゃるのでしたら、非公開を選択してください
*例では
・「非公開」を選びました
・タイトルを テスト「下書き保存用」と入力
公開範囲「非公開」選択して「投稿する」をクリックします
作品が投稿されました と表示されたらOK。
5 作品管理(自身のアイキャッチ画像クリックすると名前やフォローフォロワー数などでてきます。ブックマークの下に管理画面があります)→非公開を選択すると、投稿した日付とともに保存されています。
続きを書く場合「下書き用」の「編集」をクリックしたら、管理画面になります。小説完成までそのくりかえしです。
小説が完成! 投稿方法についてと注意点
「下書き用」を投稿することは可能ですが、その場合
・投稿日時が下書き保存した日(非公開選択して投稿した日)なので、みんなの新着にのりません。当然ランキング参加も対象外作品となります・
新着投稿にしたい、ランキングに参加を考えているのでしたら「下書き用」を投稿してはダメです。
(逆を言えば、ひっそりと投稿してあまり人目につかない程度に見られたい・検索数を抑えたいなど考えているユーザーさんは、タグつけなど最小限にして一度非公開投稿して数日後くらいに全体公開にきりかえれば望みが叶う、ということですね。え? そんな投稿ユーザーいないでしょ? それが少数派ですが、いらっしゃるみたいですよ)
手順についてこれから書いていきます
1 まずはpixivにログイン→管理画面→下書き用の小説の編集→下書きの管理画面を開きます
*上部は(PCの場合)このような感じに表示されているはずです(ブラウザにもよりますが)▼
2 新タブを開き、pixivのTOP画面を開き作品を投稿→小説を選択
*上部のタブは▼のようになってます
*PC上部に「下書き用」と「投稿用」タブ2つあることになります*
3 下書き用の小説本文をコピペして、別タブで開いている小説管理画面にはりつけ
4 別タブにはりつけたら、タイトル(本文の上にタイトル入力項目があります。タイトルなど表記がないため、わかりづらいです(´ε`;)ウーン…)やタグなど打ち込みや選択を行う
*例では、新着になっているか? わかりやすくするため*投稿してみるをタイトルに追加
5 設定が終わったら、今度は公開範囲「全体に公開」にして「投稿する」をクリックしたら完了です。
Q その方法で「新着扱い」として一般公開されたの?
投稿した後に(ダークテーマの場合)下部にある
みんなの新着→右側にある「すべてを見る」→小説にきりかえると……▼
と、新着として投稿されているのが確認とれました
(投稿して直後に♥1が……???(ほかの投稿ユーザーさんも同じく)♥調べてみると、小説が好きで保存したい(収集したい)のかな? と思われるユーザーさんでした。ただ不思議なのは閲覧0の状態で♥1。自動で保存してる???←おそらくソフトか何かあると思われますが……未確認)
おつかれさまでした。