目次
- 1 Google Playカード使い方だけでなく、購入先など関連情報を書きました
- 1.1 Google Playカードの疑問(Q&A)
- 1.1.1 Google Playカードはどこで購入できるの?コンビニに売ってる?金額の種類あるの?
- 1.1.2 google playギフトカードにチャージ(入金)しないといけないのは知ってるけど、どこに機械があるの?買い方を教えて!
- 1.1.3 Google PlayカードはAmazonや楽天の買い物にも使えるの?
- 1.1.4 Google Playカードを使う場合、何か必要なものはある?
- 1.1.5 Google Playカードってどうやって削ったらいいの?
- 1.1.6 Google Playカード買ってきたけど……具体的にどうやって使うの?
- 1.1.7 Google Playカード使用期限はあるの?
- 1.1.8 google playギフトカード使い終わったらどうしたらいいの?また再度チャージできるの?
- 1.2 Googleplayでチャージする方法(使い方・スマホ)
- 1.3 ポイント!でやすいエラーの話・解決策
- 1.1 Google Playカードの疑問(Q&A)
Google Playカード使い方だけでなく、購入先など関連情報を書きました
初公開日・20180918
更新(追記)日・2019-09-15
アプリ、ゲーム、音楽。映画、書籍のお支払いに「Google Playギフトカード」
Google Playギフトカードがあることは知っていましたが一度も買ったことはなく……どうやって使うのかさえ知りませんでした。
現在プレイ中のスマホゲーム「初恋シグナル」や「FFBE」で課金するとどのような流れになるかを知りたい&記事にしたいので買ってみることにしました。
Google Playカードの疑問(Q&A)
Google Playカードはどこで購入できるの?コンビニに売ってる?金額の種類あるの?
コンビニや大きなショッピングセンターなどで販売されてます。コンビニに入ると店内にカードが吊り下げられています(棚に陳列してあるお店はみたことがないです)
*大きなシッピングセンターなどでは陳列してありました
1500~3000円・3000円・5000円などいくつか種類があります。
google playギフトカードにチャージ(入金)しないといけないのは知ってるけど、どこに機械があるの?買い方を教えて!
購入したい金額が記載されたカードをもってレジで支払いをすればOKです。お店の店員さんがレジでチャージする操作を行いますので。
ちなみにTカードの提示をもとめられたので「google playギフトカード購入する際、必ずTカード必要なんですか?」と質問したところ、なくても問題ないと回答をいただいたことがあります。
Google PlayカードはAmazonや楽天の買い物にも使えるの?
残念ながら使えません(ネットでつながっているお店ならどこでも利用可能なら便利なんですけどねぇ)
補足として「Amazonギフトカード」など、Googleプレイカード以外のギフトカードもいっしょに販売されてますよ。
Google Playカードを使う場合、何か必要なものはある?
Google ペイメントのアカウントとインターネットアクセスが必要とカードの裏面に記載されてます(Googleアカウントをもっていたら自動的に作成されてますが、Gmailの登録のみだと支払いの際、Googleプレイメントのアカウント作成画面が表示されます)
Google Playカードってどうやって削ったらいいの?
爪でも削れます。もちろん定番の「硬貨」でも。ただ「テープ」ではダメだったな。
削りすぎてしまって英数字が読めない!場合どうしたらいいのか?については別記事にて書きました▼
Googleプレイカード削りすぎて数字入力できない!どうしたらいいの?【確認してみた】
Google Playカード買ってきたけど……具体的にどうやって使うの?
下記で実際の画像つきでかいてますが、カード裏面のラベルを削ると16桁の番号が記載されているので書かれている英数字を入力することで「チャージ」する仕組みです。
Google Playカード使用期限はあるの?
ありません。安心ですね(^-^)
カードを購入したら次はGoogle Playで使えるようにするための作業(チャージ)を行います。
- PCでも行えますがスマホで操作する方法を記載してます。
- Gmailログインしている状態です。
google playギフトカード使い終わったらどうしたらいいの?また再度チャージできるの?
一度きりのチャージですので、使い終わったら廃棄してOK
ただカードによっては「イラスト限定」カードも販売されてますので「記念」として残している人もいらっしゃるでしょうね。
(ギフトカードによっては何度もチャージして使えるタイプがありますが 例 イオンのギフトカードとか そのためか一度きり?半永久的にチャージできるの? と、思ってしまうのは無理もないかも)
Googleplayでチャージする方法(使い方・スマホ)
1 Playストアアプリをタップします(画像の真ん中にあるアイコンをタップ)
2 検索欄の左端にある三本の線をタップして下にスクロールさせると「コードを利用」がありますので、タップします。
三本線をタップして下にスクロール
↓
上から8番目にある「コードを利用」をタップします。
3 コードの利用の下に現在設定中のGmailアドレスが表示されてその下に「コードを入力」とあります。コードは購入したGoogle Playギフトカードの裏面の右上のラベルを削ってください。コードはそこにあります。
カードの裏面の上部にあるラベルを削るとコードがあります。爪でも簡単に削れます。16桁の英数字が表示されてますが、文字の大きさは小さいですね。
小さすぎて読めなーい!でお馴染みのあの眼鏡必要な人もいるくらい
4 コードを入力すると「コードを利用」という文字がはっきりと表示されます。タップしてください。
ポイント!でやすいエラーの話・解決策
*コード利用する際にエラーが発生しました。エラーコード:BM-MRF-09と表示されてしまうことがあります(私はしょっぱなからエラー画面になった)時間をおいて再度行ってください。キャッシュを削除したりログインしなおすのも有効とのこと。
参考ページ▼
キャッシュを削除する方法▼
【Android】Google Playストアの「キャッシュを削除する」手順
補足 ゲーム課金する方法はGoogleプレイギフトカード以外にもあります
他にもエラーがあるようです……▼
*エラーが発生した後に私が行ったこと
- ↑の「キャッシュの削除」してみたけどなぜか途中までしか操作できず
- Gmailは2つ登録していたので他のアドレスに切りかえた後にチャージしたい方のGmailアドレスにきりかえたらすすめました
5 アカウントの確認 ✖✖に✖✖を入金しようとしていますと表示されますので、間違いなければ「確認」をタップします。
6 Googleアカウント登録していない場合は「Googleペインメント」のアカウント登録画面になります。必要な項目を入力して「次へ」をタップします。
7 Googleペインメントにチャージ完了。
Googleプレイカードの使い方の説明を終わります。おつかれさまでした。